fbpx

今、知っておきたい5Gと電磁波リスクの話①~そもそも5Gってどんな技術?

5Gと電磁波リスク

電磁波測定士が在籍し、電磁波の測定や対策、講座を行っているポノリフォーム。

2020年の本格始動に向け、着々と準備が進む5Gについて、

問い合わせが増えてきています。

 

いったい5Gとは何なのか?

どんなリスクが懸念されているのか?

特集していきたいと思います。

 

5G(第5世代移動通信システム)とは

そもそも5Gとは何なのか?

5Gとは、第5世代移動通信システムの略称。

これまでの通信技術は「いかに速く、スムーズに人と人を繋ぐか」を考えて発展してきたのに対し、

5Gはあらゆるモノ・人を、同時に繋ぎ、双方向性のコミュニケーションを可能にさせること

を目的に進められています。

 

総務省の解説がわかりやすいですね。

>>出典:総務省・5Gの特徴について

 

5Gの特徴をまとめると…

5Gで通信速度は10~100倍に

現在より通信速度が100倍速くなります。

2時間の動画をダウンロードするのに、今は3~5分ほどかかりますよね。

それが、5Gになるとわずか3秒でダウンロード完了!

 

僕が学生の頃は、インターネットはとにかく遅かった。

5分の動画を観るだけでも、途中で止まったりしていました…。

5Gの時代になれば、そういった「遅い」と感じるストレスはなくなるようです。

 

スピードが上がるという特徴は、5Gの狙いのほんの一部にすぎません。

以下の2つの特徴が、社会的・ビジネス的にインパクトが大きいとされています。

▼▼▼▼▼

超低遅延(リアルタイム接続)

利用者がタイムラグを感じずに、

リアルタイムに接続が可能になります。

 

TV番組中の中継の時、

繋いでいる先とタイムラグが起きていて、とても聞きづらい!!

という経験をしたことはありませんか?

 

5Gによって、そのストレスが無くなり、様々な応用が可能になります。

 

例えば、離れた学校間を繋いだ「遠隔授業」が可能に。

>>出典:ジャパンマテリアル株式会社

2019年2月

広島県で行われた実証実験では、小学校2校を5Gで繋ぎ一緒に効果を合唱するなどの音楽の授業が行われました。

その様子を、別室にも繋ぎ、保護者も鑑賞できるように。

 

低遅延の特性は、

・離島や山村での遠隔手術

・ロボットを使った遠隔オペレーション

・危険地や災害地での救助作業、修理作業

等々での活躍が期待されています。

 

多数同時接続

5G技術により、複数の機器を同時につなぐことが出来ます。

この特徴は、自動運転等への応用が期待されています。

>>出典:ソフトバンク

こちらの図はソフトバンクが取り組んでいる、自動運転の試験について。

タイムラグはわずか1000分の1秒

かつ

100万台の同時接続が可能になる!というではありませんか。

ひょっとすると、

レンタル自動運転カービジネス等も可能になるかもしれませんね。

配信先が数万台を同時管理し、

利用者側の場所や目的地を逐一モニタリングしながら、

効率的に配車する

みたいな感じで。

 

いずれにせよ、

低遅延・同時接続が可能になれば、

IoT技術の応用が広がり

社会的に大きな可能性が生まれるのは間違いなさそうです。

 

日本では、国を挙げて5G技術の開発を進めています。

期待感が9割といったところでしょうか。

では他国は??

次回は、他国の5Gに対する反応や、実際に起きていることをお伝えしたいと思います。

Pono reformのLINE@

イベントの先行案内やお得な情報をお届けしています。
LINE@上での質問や相談も受付けています☆
 
 
登録頂いた方限定で、睡眠を変えたい人のための最新熟睡メソッド
『デトックス・スリープ・メソッド』特典レポートをプレゼント中!!
 
・熟睡するための理想のサイクル
・今夜から熟睡できるメソッド
・睡眠の質を上げる7つのデトックス
 
眠りに不満を持つ方にオススメです。
 
▼▼▼▼▼
 

関連記事一覧